成功事例
ERPやCRMといったパッケージソフトを、ベンダーの営業から「お客様の要件に合わせてカスタマイズできますよ」と言われて 導入したものの、カスタマイズできるのは、例えば金額を「四捨五入」にするか「切り捨て」にするかを選択できる程度のものであり、そもそも自社の業務にマッチさせようとする思想のものではありません。
その結果、逆に自社の業務をパッケージソフトに合わせて変更しなければならないどころか、当初期待していた効果も得られず、逆に「以前のシステムの方が使いやすかった」などのユーザからの不満もあがってきて、何のために入れたのかすらあやふやになってきます。
つまりパッケージソフトは業務を「標準化」するために汎用的につくられたものであり、自社独自の業務を「効率化」させるものではないことを知らずに導入した結果、
「こんなはずではなかった」
「むしろ効率が悪くなって、残業時間が増えた」
などといった事態を招いているケースが多くみられます。 パッケージソフトの多くは、一括処理や例外処理を得意としていません。つまり「効率性」の面では、既存システムやエクセルより劣ってしまう落とし穴があるのです。
パッケージソフトがそれらを得意としていない理由は、パッケージソフト自体がリレーショナルデータベースで設計されていることに起因します。つまり情報を管理しているすべてのデータベースが整合性を保持していなければならないため、 一件毎に単票形式で入力するか、特定条件下でしか一括処理ができないようになっているのです。また「新規顧客限定」や「ポイント還元」などといったキャンペーンや、顧客によって商品の仕様や価格を変動させるなどの例外処理を実装するためには、それを実行するための顧客リストや価格データベースを追加した上で、他のデータベースとの整合性を保持するためのプログラムコーディングをする必要があるため、かなり複雑な改造をしなければ実現できないのです。
つまり、一方では整合性が保持された信頼性の高いシステムと言えますが、もう一方では「効率性」や「独自性」を追求できるシステムではないため、業務の特性によっては、逆効果になる危険性もありえます。
パッケージソフトの導入に失敗する原因については、上述した通りですが、では、どうすればこれらの問題点を解決できるのか?企業のおかれている状況や事業の特性など企業様によっていろいろな方法論が考えられますが、当社でも多数実績のある「基幹システムオンクラウド(EOC)」の導入例を紹介します。ここ数年のクラウド市場の急成長により、社内の基幹システム(ERP)や顧客管理システム(CRM)をクラウド上に置き、社内からも外出先からも同じソフトに対して入出力やデータ分析を可能にしたいというニーズは多いのですが、多くのクラウドサービスで提供されるパッケージソフトはオンプレミス型よりもさらに汎用性が重視された設計になっているため、上述した問題点を解決するのは、ますまず難しくなってきます。
そこで、
①パッケージソフトをバックヤードに配置し、可能な限りそのまま使う。
②効率性や独自性を重視するシステムはフロントヤードに構築する。
このような2段階式のシステム構成の最大のメリットは、パッケージソフトに手を加える必要がなくなるため、パッケージの持つ情報の一元化や信頼性などメリットを享受でき、最新テクノロジーに対応したバージョンアップも容易に実現可能となります。
また、パッケージソフトが苦手とする一括処理や例外処理などの効率性や独自性を重視するシステムをフロントヤードに構築し、パッケージソフトと連携することにより、効率的で独自性のある戦略的なシステム構築が可能となります。
そしてこれらをクラウド上に置くことで、システムの利用価値は飛躍的に増加します。外出先からもアクセスが可能となり、すべてのデータがリアルタイムに更新され、共有できるようになり、利便性が格段にアップするのです。